教室長ブログ
進路相談受付中!!
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED運営責任者の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 今日から10月と言うことで、気持ちも新たに頑張ります!! 中間テストが近づいていますが、一緒に頑張って目標点を達成しよう!! さて、おかげさまでSEEDでは、たくさんの受験生の方に通っていただいています。 その受験生たち。 受験に対しての知識が少し足りないかな? まぁ、教えてもらえなければわかりませんよね。 それは、保護者の方も同じようです。 そこで、SEEDの定期面談を活用してもらっています。 毎月面談を実施することで、少しずつ情報を提供できています。 この面談での進路相談。 興味があれば、お気軽にお問い合わせください。 塾生以外の方でも、時間さえ合えばどなたでもいたします。 大切なお子様の人生を決める受験。 心配事は相談で解決しましょう!! 今日は定期テスト対策の 『 無料個別授業 』 の日です。 演習室の利用もありますので、たくさんの生徒が来る予定です。 気を付けて塾に来てください。 お待ちしています。 学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日…
高校入試に大切なのは・・・。
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 気づけば明日から10月ですね。(今気づきました) どうりで朝晩が寒いわけだ。 帰るときに教室を出ると、「さむっ」と口から出ています。 先日、塾向けの私立高校入試説明会がありました。 どの私立高校でも重要視するのは、『 評定 』 と 『 欠席日数 』 のようです。 いかに真面目に勉強してもらえるかを、重要視しているようですね。 公立高校では、本番の力が見られます。(後期試験) ですので、定期テストのみに力を入れて、狭い範囲での勉強しかしないと、本番にきつくなります。 公立高校を第一志望にしている生徒がほとんどだと思います。 ならば!! 受験勉強は広い範囲での勉強が必要です。 年内くらいまでは、広く浅く勉強してみましょう。 年明けから、深く勉強する、といったような計画がいいでしょう。 繰り返しですが、ポイントは、『 年内は広く浅く 』 を心がけることです。 ただし、浅すぎるのも問題です。 難しいですね。 どの程度まで勉強するかは、生徒ごと・志望校ごと に違いますので、塾や学校の先生等に相談してみてください。 余談ですが、今まで手伝ってもらった 『 奥さん先生 』 の授業は、今日を含めてあと2日です。 先生と一緒に感謝の気持ちを伝えましょう^^ 雲がだいぶ多くなってきました。 自転車で来る生徒のみなさんは、雨具を忘れないようにしましょう。…
数学は伸びる科目です。
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED教室責任者の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 今日は、少し早目の更新です。 月末って本当に忙しくなりますね。 ← 私事ですみません・・・ 最近の演習室の盛況ぶりは以前からお伝えしている通りです。 ですので、今日は個別クラスの授業の様子を紹介したいと思います。 SEEDの個別は完全に1対2の授業をお約束しています。 というか、教室に2名の生徒までしか入れません。 演習室と比べると、ものすごく狭いです。 しかし、そのぶん、ほかの生徒を気にしないで済むので、生徒は集中して取り組めます。 わからない所を積極的に質問する、というよりは、私が分からない所を見つけて解決する、ということがほとんどです。 生徒が質問できるかどうかは、人数はあまり関係ないのかもしれませんね。(以前のブログでも紹介した気が・・・) 1コマ50分の授業が終わると、生徒が大きく息を吐くこともしばしば。 毎日、一生懸命に集中して取り組んでいますよ! 実は、この個別クラス。 受講科目の7割以上が「数学」です。 それだけ、苦手? なのかな。 でも、授業でみると、みんなよくできるんです。 できないところまで戻ってから、今の単元に進むこともありますが、本当に 「えっ!苦手なの?」 と疑うほどです。 実は、次の中間テストの結果がすごく楽しみです。 テストが近づいてきています。 今日も演習室利用の方、授業の生徒、気を付けてお越しください。 お待ちしてます。 …
自習室の罠!?
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 どうにも腰痛がおさまらないので、ついに買いました。 〇ンテリンのサポーター。 CM通り、かなり楽です。 動きも軽快になった(?)気がします。 先週あたりから、新しい体験生や、そのお母さまから気になる話を聞く機会が増えています。 それが、『 塾の教室がうるさい 』 ということです。 タイトル通り、自習室がうるさくなるのは、まだ理解できます。(いや、本当はだめでしょ) しかし、聞けば授業中にうるさくする生徒がいるとのことです。 そうなると、もう授業どころではないそうです。 教室内を撮影し、授業風景を音声なしで公開している塾もあるそうです。 さすがにそこまでは・・・、と思いますが、折角塾で勉強するなら集中してほしいですよね。 ぜひ、自習室の様子を突発的に覗いてみてください。 お子様の様子を確認した方が、より安心できるはずですよ!! 今日は塾生の通常授業がメインです。 受験生の夜間補習も、演習室での補習授業も大盛況です。 夜から天気が悪いそうなので、お気をつけてお越しください。 お待ちしております。 学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD
テスト勉強!!
藤岡市、高崎市のみんさん、こんにちは。 学習塾SEED創始者の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 朝から気温が高いですね。 急に暑い日になると、体調がくずれがちです。 みなさん、気をつけましょう。 いよいよ、2学期中間テストが始まる学校が出始めます。 もちろんテストに向けた勉強をしているとは思いますが・・・。 今日は、テスト前にやるべき勉強をご紹介します。 まず、最優先でするのが、『 学校の課題を終わらせる 』ことです。 最低限、これさえすれば通知表に「1」はつかないという、絶対にしなくてはいけないことです。 テストの1週間前には終わりにさせましょう。 中には、学校の課題を終わらせることがテスト勉強であると勘違いしている人もいます。 大間違いです。 大至急考えを改めましょう。 次に取り組むのが、『 模擬テストを受ける 』ことです。 自分が今、何ができて、何ができないのかを明確にします。 おそらく、テストを受けなくても、生徒自身は何ができないかを大半は把握しているはずです。 そのことを、客観的に目にすることができます。 最後に、『 できない問題をできるようにする 』ことです。 方法は人それぞれ。 答えを見て勉強する、友達に聞く、先生に聞く 等々。 当たり前ですが、できないことを放置していては、そのことは絶対にできません。 中学生になったのなら、上記のようなことを、受け身ではなく、能動的に行ってほしいですね。 繰り返しになりますが、学校のワークだけで手いっぱいになるような学習環境(部活で時間がない など)は改善しましょう。 …