教室長ブログ

小手先の その場しのぎで 大丈夫?
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 先日、下の子の保育認可の通知が届きました。 来年度も一安心・・・かな。 『 福岡県で、学習塾が中学校の定期テストの過去問を収集・保管をし、 生徒に解かせる指導が広く定着していることが明らかになった 』 という記事を見ました。 ・塾に行けない生徒が不利益を被る ・毎年同じ問題を使うのは教師の怠慢 ・営業努力 学校と塾で、双方の意見があり、どちらが正しいわけでもないと思います。 生徒や保護者の意見も賛否両論のようです。 私個人の考えですが、定期テストの過去問指導には否定的です。 答えが分かっている問題を解くことに意味があるのでしょうか。 確かに点数が良ければ、内申が良くなる可能性は大です。 ただ、その後の人生。 答えが分からない問題に直面したときに対処ができなくなると思います。 また、内申で進学した場合、学校での授業で苦労するのは確定的なのでは? だからこそ、小手先ではない本当の力を身につけてほしいです。 少しでもそのようなお手伝いをしようと、日々考えています。 ある程度の時間と手間をかけなければ、本当の力は身につきません。 「 タイパやコスパが悪い 」 と思われるかもしれませんが、 小学校の国語の理解ができていない場合、その復習から始めたほうが良いです。 主語と述語 …

大人でも 勉強すること ありますよ
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 早いもので、1月ものこり2日です。 再来週が公立前期入試と思うと、本当にあっという間ですね。 『 育休中の学び直しを推奨 』 との記事を見ました。 休んでいるときに、資格をとるための勉強をしようということかな? 育休で会社を休んでいるときに、キャリアストップをさせないためらしいです。 奥さんが子供の世話をしているときに、自分だけ勉強している。 怖くて、そんなこと想像もできませんね。(>_<) どうにも世間との感覚にズレが生じている気がします。 キャリア云々は置いておいて、大人になると、勉強の機会は減っていきます。 ともすれば、日常生活で精一杯になりがちです。 仕事をしていれば、その仕事のことで頭がいっぱいになることもあります。 だからこそ、若い時に身につけた学力は、一生涯の財産になります。 勉強できるかどうかではなく、知識を活用して社会で生きて行けるかどうか。 そのための学力だということに、早く気付いてほしいですね。 学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD

運命の 認可通知で 一安心
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 雪は降るのでしょうか。 天気予報では降らない地域になっていそうですが・・・。 寒いのには変わりないですね。 上の子の、学童保育が認可されました。(*^-^*) 4月からも通常営業ができそうです。 いやぁ、よかった。 これで下の子の保育所が落ちたら笑ってしまいますが・・・。 大人が仕事で働くために、子どもをどこかに預ける必要がある。 保育所や学童で働く方には、頭が上がりません。 感謝です。(*^-^*) 自分も、少しでも社会に役立つ歯車として頑張ろうと、改めて思いました。 今日がテスト対策の申し込みと、新年度の継続申込の締め切り日です。 お忘れなく。 学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD

増やすには 一人・二人では 足りません
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 寒いですね。 いや、本当に寒いです。 通常国会が始まり、『 少子化 』 の言葉を聞く日が増えています。 今更感はありますが、対策は必要だと思いますので、しっかりと議論してほしいですね。 ただ、単純に計算して、2人の子供を育てて現状維持。 3人以上の子供を育ててはじめて人口が増加していくことになります。 きびしい・・・と思う。 経済的な部分もそうですが、『あの苦労』をもう一度、と考えると、私は気が引けてしまいます。 多様化という言葉が多く聞かれる世の中。 結婚をする、しない。 子どもをもつ、もたない。 すべてが個人の自由な選択なので、人口が増えるのはきびしいかもしれませんね。 だからこそ、このような状況に合わせた社会形成が求められると思います。 本当に、一時金払い、その後増税、という流れだけはやめてほしいですね。 学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD

ひらがなを 読めた喜び 覚えてる?
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 気温がどんどん下がっています。(>_<) 雪は積もらないで済みそうかな。 もうすぐ年中組になる、うちの下の娘。 初詣に行ったとき 『 ひらがなが読めますように 』 と今年の絵馬に(母に頼んで)書いていました。 姉に 「 これ読んで 」 と頼み、姉も快諾することが続いていました。 しかし最近、やっと、自分で読む練習を始めたようです。 おもちゃを使ったクイズ形式のゲームで遊んで勉強しています。 中々頑張っているようで、ひらがな一文字ずつなら読めるようになっていました。 楽しみながら勉強すると、身につくのは早いという実例ですね。 ただ、そこで満足するのが下の子の悪い癖。 次女はそういう傾向なのかな? 最近では練習量が減ってきました。 飽きたのかな? ちなみに上の子も同じように練習していました。 それこそ、気がすむまで何回も何回も何回も。 何回も何回も何回も何回も。 こだわりがすごすぎます。(*^-^*) 学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD