教室長ブログ

$logo_alt
2016年06月06日

教室の生徒を見て・・・。

藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 梅雨入りしたそうですが、少雨傾向らしいですね。じゃあ、梅雨って・・・。   先週の土曜日ですが、演習室に生徒が7名入って勉強しました。   開校以来、こんなに生徒が一度に来たのが初めてでした。 その光景を見て、思わずグッとくるものが・・・。   7名くらいと自分でも思ってしまいますが、0から始めて増やすことの大変さをかみしめていました。   6月に入り、演習室を申し込む方が増えてきています。(ありがとうございます!!) 一度演習室を使った生徒は、「静か」「集中できる」 と口々に言ってくれています。 これから、テスト・夏休み と勉強の機会が増えてきます。 ぜひ、一度演習室での勉強を体験してください。     特に、夏休みの夕方の『宿題バスター』で利用してみてください。       学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD

$logo_alt
2016年06月04日

もうすぐテストです。

藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 最近、塾で勉強する生徒の数と時間が増えてきて、うれしいかぎりです。   つい最近中間テストが終わって、そろそろ順位等の詳細な結果が返ってくると思います。   かと思えば、あと3週間ほどで期末テストがやってきます。   期末テストは基本的に9科目の試験ですよね。 準備はお早目に。   1年生のみなさんは、はじめての期末テストです。(9科目分の勉強に慣れましょう) 2年生のみなさんは、点数を稼ぐ最大のチャンスのテストです。(2学期以降は難易度が上がりますよ) 3年生のみなさんは、受験を意識して、勝負のテストです。(内申を意識しましょう)     今回は2週間前よりテスト対策を始めます。   SEEDのテスト対策は・・・、 演習室の開放 と 個別授業の追加 を無料で実施します。 テスト前に少しでも多く、有意義な勉強をしましょう。       学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD

$logo_alt
2016年06月03日

英語の試験がなくなる!?

藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 気持ちのいい天気の日は、元気が出ますね。   今日は、驚きの表題をつけてみました。   まず、英語の試験がなくなるのは、大学入試でのお話です。   ニュースなどで(少しだけ)報じられていますが、現行のセンター試験を用いた試験制度が変わります。 新しく用いる試験、その名も【大学入学希望者学力評価テスト】です。 知識量偏重型から、グローバル社会への対応力(表現力・思考力・判断力)を重視する型への転換です。   で、その学力評価テストですが、現行の「読む・聞く」の他に「話す・書く」も重要視されるようです。 そのために、TOEIC や TOEFL などの、民間テストが使用されるようです。   それらの試験で基準点以上を取っていれば、現行のセンター試験に換算して、満点の扱いを受けられる学校もあります。 ですので、みんなで集まって英語の試験・・・、なんて機会が減っていきそうです。   しかし、この【大学入学希望者学力評価テスト】を含めた、大学入試改革と呼ばれるものは難航してそうですね。     「マークテストだと実力が分からないから、記述の問題を増やそう」 ⇒  「採点が大変だよね」   「本番一発の勝負ではなく、高校在学中に何回もテストを受けさせて、総合力をはかろう」 ⇒  「採点が間に合わないから、1回でいいじゃん」   「英語は話す力も試験でためそう」 ⇒  「試験の方法がないんじゃない」     事前にわかりきったことでは・・・、と思ってしまいますが。   大学入試制度が変わることで、当然高校での指導も変化していくと思います。 そうなれば、高校入試の選考基準も変わっていくでしょう。   まだまだ先のことだ、と安心せずに情報をたくさん持つことは大事になってきますね。     大学入試改革関連のお知らせは、今後とも続けていきます。 私も、一生懸命に勉強します!!     学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD

$logo_alt
2016年06月02日

講師として・・・、大人として・・・。

藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 この時期にしては珍しく、カラカラと乾いた日ですね。 せきをする生徒も目立っているので、対策はしっかりとしたいですね。     突然ですが・・・、最近の大人は時事に無関心な人が多いように感じませんか?   「〇〇なんだって」「へぇ~」   の繰り返し。   驚いたことに、無関心ゆえに、知識がないことが当たり前のようになっています。   私個人の考えですが、塾で子供たちに教えることは学校の勉強だけではないはずです。 私は、子供たちが社会人としての役割を全うできるような人間に成長してもらいたいと思って指導しています。   ならば、子供と接する講師が無知であってはいけないと思っています。   「先生、選挙に行ったことがないからさぁ。」 「政治の話って難しくてわかんないよね。」 「どうせ、何も変わらないじゃん。」   などの話を平然とする講師がいることを知っておいてください。   ( 保護者の方の考え方次第ですが ) このような講師、または責任者のもとで受ける授業はいかほどかと思ってしまいます。       昨日、安倍首相が消費増税の延期を話されていましたね。   ぜひ、塾(または学校)の先生たちに少しその話を振ってみてください。   「経済が苦しい状態だから、延期でよかったですね」 「増税分の税収で予定されていた社会保障はどのように実行されていくんでしょうね」 「サミットでの発言は布石だったんですかね」 「今後の景気対策はどのようになっていくのでしょうね」 「なんで、2年半の延期なんでしょうね」   どんな答えが返ってくるでしょうか?   「いやぁ、よく分かんないです」 という講師だったら、黄信号では・・・。   私も、ニュースで知った情報くらいしか知りません。 しかし、自分なりに思うところがたくさんあります。 よく、嫁と意見が対立して口論になることも、しばしばあります。   『自分の意見を持つことが大事』 と言っている、大人本人がそうあるべきだと私は思います。   偉そうなことを書いて、恐縮ですが、ご覧いただいた方の一考のきっかけになれば幸いです。     学習塾SEED…

$logo_alt
2016年06月01日

見直しは大事・・・ですよね。

藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 6月に入ったのに、雪の予報が北海道で出ているのにはびっくりしましたね。   生徒のみなさんは、テストのときに『見直しが大事』と、耳にタコができるくらい聞いていると思います。   私も、生徒には口うるさいほど言います。   参考までに、見直しには2種類あります。   1つ目は、テストを解き終わって安心するのではなく、ケアレスミス等がないかをチェックする見直し。 2つ目は、テストが返却されてからの解き直しです。   特に2つ目の解き直しが重要で、 「見直しとは、次に同じ問題が出たときに、間違いなくできるようにしておくことだ。」 と、生徒には言っています。   が、しかし・・・。 すいません。見直していませんでした。今日一部地域で配布されているチラシを。 5枚ある写真のうち、3枚が同じ写真でした。   作っているうちは、後で直そうと思っていたのですが・・・。 結局、手直しせずに作成依頼をかけてしまいました。   チラシの枚数は150枚くらいと多くはないのですが。 恥ずかしい・・・。     今後はしっかりと見直していきたいと思います。 ← 生徒みたいな言い方ですね。       学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD