ブログ
夏の勉強法⑤
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 朝方は結構強い雨が降っていましたけどね。 もう、太陽がめいっぱい頑張ってますね。 今日も夕立に注意! らしいので、塾に自転車で来るときは、合羽を忘れずに!! まずは、昨日の予告で今日は「国語」としてしまいましたが、「数学」の間違いでした。 すみません。明日こそ「国語」です。 気を取り直して、今日は「 数学 」の勉強法について書きたいと思います。 そもそも数学に必要な力は何か? それは、『 計算力 』 と 『 論理思考力 』 です。 計算力は、足し算・引き算・かけ算・わり算 をいかに効率よく、かつ、正確にできるかです。 方程式や展開・因数分解も上記の計算でできますからね。 論理思考力とは、順序立てて物事を考えることです。 以前のブログにも書きましたが、家を建てるときに、2階からは絶対に作れませんよね。 1階がある程度の形にならないと、2階には着手できないのです。 つまり、『 今やらなければいけないことを把握して、次の課題を明確にすること』 なんです。 ん? 何か人生の教訓につながるような言葉になってしまいましたね。 まぁ、個人的にですが、社会で一番活躍する学問が数学だと思っていますので・・・。 すいません。それました。 さて、具体的な勉強法ですが、全学年、『 方程式 』 を解く練習に特化してみましょう。 2年生以上は連立方程式です。 なぜか? 計算力がひつようなのはもちろん、なぜ、そのような解き方になるかを考えるのに適しているからです。 2x=6 が、なぜ x=3 になるのか? …
夏の勉強法④
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 8月に入りました。 生徒のみなさんは、夏休みを楽しんでいますか? 宿題も計画的にお盆くらいに終わらせるように頑張りましょう。 今日は、夏にする「理科の勉強」について書きたいとおまいます。 理科や社会は暗記の科目と言われがちですね。 ある意味、正しいことですが・・・。 では、どう覚えるか? 理科も社会も、覚えることは、単元ごとに覚えましょう。 特に、理科は単元ごとの得意・不得意が大きいようです。 学年ごとにどんな勉強をしたのか、チェックし直し、苦手分野を集中学習です!! まずは、教科書の読み直しです。 太字で書いてある単語は、説明できるくらいまで理解しましょう。 次に、一問一答形式の問題で、知識の定着を図ります。 最後に、テスト形式の問題で、グラフの問題などに取り組みます。 (答えを見ても分からなければ、質問をしましょう) この3段階学習は、受験勉強でも有効です。 今のうちに、勉強法として確立させたいですね。 学校が始まると、なかなか、復習単元の勉強はできません。 夏休みに復習単元の勉強に手をつけましょう!! 明日は「 国語 」の勉強法について書く予定です。 学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102…
夏の勉強法 番外編
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 これぞ、夏!! というような天気ですね。 今日も教室を涼しくしてお待ちしてますよ。 今日は、番外編と言うことで科目に限定せずに、全員に毎日することをおすすめする勉強法です。 それは、『 勉強内容をノートに書く 』 ことです。 具体的に、日付・時間(〇〇:〇〇~〇〇:〇〇)・科目・内容 を書いていくのです。 生徒に 「昨日何時間勉強した?」 と聞くと、「2時間くらい」 と返ってきます。 90分でも、120分でも、140分でも2時間くらいですよね。 振り返ったときに、客観的に勉強量と内容が分かります。 また、積み重ねていくことで、勉強したという実感を持つこともできます。 注意点として、正直に書くことです。 見栄を張らずに、勉強時間が0なら0と書くことです。 一般的なノートの各ページを3分割から4分割するとちょうどよいでしょう。 受験生にはぜひ、8月に変わるこのタイミングで始めてほしいですね。 学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD
夏期講習会 空きコマ状況です。
空きコマがほぼ無いですが・・・。 一応ご確認ください。 空きコマ確認表 すでに申し込み済みで、変更ご希望の方は、9月に変更できますので、お気軽にお申し出ください。 学習塾SEED 住所 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1717-20 イーストビュービル102 TEL 0274-50-7117 お休み 日曜、祝日 当塾facebookページはこちら http://bit.ly/1Sxz7BD
夏の勉強法③
藤岡市、高崎市のみなさん、こんにちは。 学習塾SEED塾長の杉浦です。 今日もHP・ブログの閲覧ありがとうございます。 梅雨が明けました!! 気分も晴れやかに、今日からも頑張りましょう!! 昨日の英語の勉強についての私見に、たくさんの意見をいただき、ありがとうございます。 賛否両方の意見がありましたが、私個人の考えと割り切っていただけると幸いです。 3回目の今日も英語の勉強について書きたいと思います。 昨日、英語が苦手になる3つのポイントを書きました。 今日は対処法です。 まず、英語は 『レベルごとに学習法がちがう 』のです。 例えば、単語が分からない人が、長文問題をやっても効果が薄いです。 ということで、今日はレベル別学習の方法を推薦します。 【 英語が本当に苦手で、点数が取れていない 】 1年生からの教科書を利用します。 教科書の本文をノートに写し、本文の日本語訳を書きます。 分からない単語や、文の訳などは自分で調べ、分からない時に友人や塾を利用しましょう。 その際、分からない部分にマーカーなどで印をつけます。 同時進行で、単語や連語を書き抜いて、自己テストをするとより効果的です。 この勉強を、コツコツと毎日続けるのです。 SEEDの塾生も、教材を使用していますが、同様の勉強法で随分と英語ができるようになりました。 (模擬テストで20点から60点) 【 単語は分かるけど、長文問題に手が出ない 】 文法整理から始めてみましょう。 各文法の使用方法などをまとめてみましょう。 …